Uncategorized 温暖化ガスの排出枠のキャリーオーバー??? オーストラリアが温暖化ガスの排出枠に関して、年度を超えて使わなかった部分をキャリーオーバーしない、という決定をした。キャリーオーバー枠を持っていたのはニュージランド、ドイツ、オーストラリアの3カ国だったらしく、その中でオーストラリアだけが枠... 2023.09.18 Uncategorized
Uncategorized 学校の休みのタイミングは地方政府が決める オーストラリアでは、学校の休み(夏休み、冬休みなど)は州政府が決めることになっていて、住んでいる週によって多少のずれがある。例えば、シドニーのあるNSW週とメルボルンがあるVIC州では休みの時期が違っていて、VIC週では今日が冬休みスタート... 2023.09.15 Uncategorized
Uncategorized オーストラリア旅行にくる国の順位で、日本は5位(2023年7月時点) 2023年7月にオーストラリアの統計局が発表したデータによると、オーストラリアにくる旅行者数の中で国のランキングトップ10が公表された。 1位はニュージランドで隣の身近な国ということで多いらしい。2023年も2位だったので、コロナ以降ではと... 2023.09.14 Uncategorized
Uncategorized 化石燃料は衰退するのか? S&Pがオーストラリアのガス会社に対して、衰退方向との見方をしているらしい。背景は、世界的な再生可能エネルギーへの移行、オーストラリア国内では一部で住宅開発に対してガス供給網を接続することを禁止するなどの措置がされていて、今後ガスの消費量が... 2023.09.08 Uncategorized
Uncategorized 便利な生活と環境問題で発電所はどうなるのが正解? 今年は異常気象で、世界中で気温は高いし、巨大な台風やハリケーンやらで大変なことが怒っているので、やはり気候問題につながる環境維持については注目が当たるのは当然。その中で、オーストラリアはある石炭火力発電所を2025年に閉鎖する予定で進んでい... 2023.09.07 Uncategorized
Uncategorized 父の日はレストランが混む(オーストラリア) 9月3日は父の日でした。子持ちの自分も、子どもが学校で作ったカードをもらい、「昔、同じようなことをしたなぁ」と記憶を辿って、懐かしんでみました。 3日の朝は、父の日とは完全に関係なく、近所で知り合いになった家族とレストラン兼カフェで家族で朝... 2023.09.04 Uncategorized
Uncategorized 電力不足でも火力発電所は止めるのか?@オーストラリア オーストラリアは、南半球なので今は冬。エネルギー価格が上がっているけど、それほど寒い状況もないので暖房費は上がったと言っても、なんとかやりくりできるレベルらしい。でも、ここから夏に向かっていくので、そこに関してはエアコン使うことが多くのなる... 2023.09.01 Uncategorized
Uncategorized 意外と知っているけど、自分では認識していないことがたくさんある。 かれこれ20年以上、同じ会社で同じような専門分野で働いていると、実はそこそこに理解している知識があるものだなぁと、久々に感じたところ。 具体的には、ある事柄について同僚に質問を受けた時に、数年前に質問を受けた商品を取り扱っていたので、通りい... 2023.08.31 Uncategorized
Uncategorized 生涯にかかるお金の計算と仕事 別に今流行りのFIREをしたいわけではなく、いまやっている仕事を続けることが、これからの人生に置いて、どこの意味を見つけていけば良いのか分からなくなったので、転職するとか可能性の議論を探ってみる。 結果として、根性無しなので、求人サイトを見... 2023.08.28 Uncategorized
Uncategorized お金の勉強は身近で興味のある人がやるのがベスト ここ数年、10年くらいで日本でお金に対する教育をやろう、という流れがいろいろ出てきているけど、どうやったら上手くいのか???個人的な結論としては、「身近で興味がある人が、興味を持てるように一緒にやるのがベスト」というもの。銀行や証券会社が金... 2023.08.09 Uncategorized