Uncategorized やっぱりインフレなんだと実感 ウクライナとロシアの危機が発生してからエネルギー価格が上昇して,農産物価格も影響を受けるなどで世界的にインフレが発生しているのは認識していた。実際に電気、ガスの料金が上昇しているので生活コストが上がっているのも体感していたけど,インフラ系の... 2023.10.06 Uncategorized
Uncategorized 集中力は30分くらいは継続するらしい いろいろなことをやったり,考えたりするときの集中力というのは,そんなに都合よく継続しないらしい。確かに経験上でも理解していることだから、いまさら驚くことでもないけど、大体30分くらいが一般的に継続する時間と。 実際にどうだろうか?と考えてみ... 2023.10.04 Uncategorized
Uncategorized 住宅価格がオーストラリアの色々を支えている? オーストラリアの住宅価格は2023年1月が底打ちで、以降は上昇傾向。特に需給バランスの崩れが価格上昇、家賃高騰を招いている。移民流入や外国人労働者の増加が、それらに拍車をかけている様子。 2023.10.03 Uncategorized
Uncategorized 全般的には日本は清潔。というのはあっている気がする いまさらの話題ではあるけど、街中や公共交通機関(電車、バス、タクシー)での日本の清潔度はやっぱり高いのだなぁ、と改めて感じる今日この頃。かれこれ、オーストラリアに住み始めて一年半くらいが経過して、都会の真ん中だろうと、ちょっとした駅周辺でも... 2023.09.25 Uncategorized
Uncategorized ギャンブルとサポート体制 オーストラリアにはカジノがあって、かつパブの横とかにスロット台がおいてある店が、ごく普通の光景としてある。来た当初は、「Vip Lounge」という看板がたくさんあり、18歳未満立ち入り禁止でセキュリティーの人が立っていたので、チェーン系の... 2023.09.22 Uncategorized
Uncategorized ビザ発給に対して、財界と労組では意見は異なります。 オーストラリアのビザ発給は、種類が色々あり、かつ発給にかかる時間も三ヶ月で申し込みの80%というような感じで、その時の状況によって多少は前後するが、結構な時間がかかっているイメージ。実際に自分の経験でも、その時はコロナあけ後で処理数が多かっ... 2023.09.21 Uncategorized
Uncategorized 政府の成り立ちの違いを再度認識 日本は中央集権体制で地方自治体の予算の話が大きなニュースとして取り上げられる機会は少ないような気がする。地方新聞では取り上げられているのかもしれないが、あまり大きなニュースとして見た記憶がない。 一方、オーストラリアでは中央政府の連邦政府と... 2023.09.20 Uncategorized
Uncategorized 本当に自分が理解しているという状況は? そこそこの社会人経験があると、同僚、先輩、後輩を問わず、自分が得意そうに思われる点について質問を受けることが、まぁまぁある。そうな状況の中で、いつも感じることは、自分がしっかり理解している場合は、結構な割合で色々とスラスラと応えられるという... 2023.09.19 Uncategorized